ゴマ信用とは中国発祥で人間の値打ちがわかる。日本は厳しい

上海の橋

よくわからない人「アメリカではクレジットカード社会ときくけど、中国ではどうなんだろう。噂で耳にしたけど、中国ではゴマ信用という与信みたいなのがあるらしい。ゴマ信用ってどんなもんですか?将来日本でもゴマ信用使われるんですか?」
 
ゴマ信用に関して知りたい方向けの記事です。

私は時々キャッシュレスの記事をあげてまして、ここ最近飲食店以外は野口英世や諭吉先生を出してない気がします。

ゴマ信用は中国で始まったサービスでして、ゴマ信用によっていろんなことが不便になったり便利になったりですね。

日本でゴマ信用をもちいる場合は、結論からいうと「日本はクレカあるし、ゴマ信用なじまない気がする」でしょうか。

この記事では3つ伝えます。
  • 中国にはクレカなかったから、ゴマ信用が普及した
  • ゴマ信用の点数の査定は人脈やネット上の発言もスコア化
  • 日本でゴマ信用使うとすると、すべての個人情報を日本政府と企業に託せますか?
この記事見て少しでもゴマ信用の事がわかると嬉しいですね。

元ネタは岩田昭男先生のキャッシュレス覇権戦争からひっぱりました。

 

中国ではクレカ社会じゃなかったから、ゴマ信用できたようだ

上海市のどこか

アメリカがなぜあそこまでクレカ社会になっていったのか?っていうと、20世紀半ばぐらいに州が異なると送金や小切手の扱いが違うようで、やりくりが大変だったみたいです。

そんな中でクレカがアメリカで爆発的に普及したみたいですね。簡単に言うとですか。中国は国際のブランドのVISAやMasterはなく、今までクレカというのはなかったです。

クレカというか与信的な証明ないと家買うときはローンとかは困りますよね。

「中国で家買うなら与信的なものはないのか?」というゴマ信用になりました。

ゴマ信用とは人間の値段です

ゴマ信用を扱ってる会社はアリババ社が扱ってまして、中国政府と相互に情報共有はしてるみたいです。

アリババとはAlipayやショッピングサイトで有名な会社ですね。

「1企業が国を牛耳るほどのスコアなのか?」っていわれるとそうですね。なぜなら中国では高級百貨店から露天の屋台、さらに物乞いまでAlipayなりウィーチャットを使ってます。

19年時点の日本では、いろいろなPAY使ってますが、中国では、ほぼみんなスマホのAlipayで支払ってます。

日本だとローン組む場合には頭金なり不動産なりですが、中国だとローン組んだりする際に信頼を担保するのものがありませんでした。

そこで2015年からアリババ社がゴマ信用というサービスをはじめます。

本来は芝麻信用なんですが、見やすさでゴマ信用にします。

「僕ずっとローン組まないから関係ない^^;」と思うとそんなこともありません。

信用スコア低いと、好きな場所に行けない恐れもありますよ。

ゴマ信用のスコアは350〜950点まである

ゴマ信用のスコアのランク付けはこんな感じです。
  • 極優秀が700〜950点
  • 優秀が650〜699点
  • 良が600〜649点
  • 普通が550〜599点
  • 劣るだと350〜549点
なんだかtoeicの点数みたいですね…こんな感じで、その人の値打ちが決められるようです。

ゴマ信用高いとローンや結婚もしやすい

ゴマ信用が高いと簡単に言うと以下の点ですね。
  • ローンが借りやすい
  • 就職転職が容易にできる
  • 北京空港の専用レーンが使える
  • ホテルのデポジットいらない
たくさんあるでしょうが、私が目についたのが4つですね。

ローンが借りやすい

中国の若い人の間ではひとつのステータスとして、「マンションを所持してる」ということが結婚しやすい条件のひとつ。

やはり中国でもマンションは億とかの話でして、普通はその場で一括の購入なんて無理な話ですね。

マンションをローンを購入するときに使えるのがゴマ信用でして、スコアを銀行に見せたりすると、ローンが通りやすいとのこと。

結婚する女性もマンション買えない男性についてこう思うはず。

「マンションをローン模買えないなんて、もしかしてゴマ信用スコア低すぎて、過去になんかやらかしたの?」ってなるかもしれません。

私は日本人でよかった…

就職転職が容易にできる

後で書きますが、有名大学を卒業したり、それなりの職をついてるとスコアに加算されていくみたいです。

なので履歴書でウソで○○大学卒業って書かれてても「あの大学をしたんですね、ゴマ信用のスコア見せてもらってもいい?」って言われて、ごまかしたりするとウソってバレるでしょう。

私は高卒なので、その時点でスコアひどくなるのか…

北京空港の専用レーン使える

キャッシュレス覇権戦争では「ゴマ信用スコアが高いと北京空港の専用レーンが使える」と言う話です。

その専用レーンってセキュリティチェックなのか?ラウンジなのか?は正直わかりませんが、空港でも優遇はあるんじゃないでしょうか。

ホテルの専用レーンデポジットいらない

中国ではクレカは銀聯カードのみでして、主役はAlipayか銀聯のデビットカードです。

よく我々日本人が海外のホテル泊まる際はデポジット(保証金)として、クレカのコピーさせられると思います。

だけど中国ではクレカは普及してないとなると、中国元がデポジットになるでしょう。

しかし中国元って偽札がワラワラ流行ってたようで、中国の人もあまり持ちたがりません。

だけどデポジット出さないと泊まれないし、どうしよう。ならば信用スコア高ければデポジットなくていい方針になったようです。具体的な点数は不明ですが、600点以上ですか?

ゴマ信用低いと高速鉄道が乗れない

逆にゴマ信用低いといろいろあるようです。
  1. 最悪前科者って思われる
  2. シェアリングなものを借りパクしてる人
  3. 日本でいう新幹線乗れなくなる
  4. 未確認だけど債務リストみたいな感じで、危険人物扱いでアプリ上にでてくる
まだたくさんあるようですが、目についたのは4つでした。

スコアが見えることによって、「私は危険人物」扱いは嫌ですね。

 

ゴマ信用のスコアの査定は人脈やSNSの発言も査定

上海の交差点

ゴマ信用の査定は何を基準にするのかというと、以下の5点ですね。
  1. 年齢、学歴、職歴などの基本情報
  2. 返済能力
  3. 返済履歴
  4. 人脈(リアルもネット上も)
  5. 日常生活

学歴高いとスコアいいみたい

基本情報とは履歴書書くような感じだと思ってもらえばいいでしょうか?
  • 学歴
  • 職歴
  • 年齢や出身
有名大学を卒業すると自動的にスコアが上がるみたいですね。

中国は学歴社会でゴマ信用ゲットのために大学を通う一面も少しありそうですね。

返済能力って要は資産あるかないか?

簡単に言えばローンを組む際に返せるか返せないか?ですね。

要は不動産なりお金を持ってたり、たくさん年収を稼げはスコアあがる模様です。

返済履歴は要はちゃんと期限内に返してればオケ

とにかく借りたお金は期限内に返済してるか?ってことですね。

返済に関しては日本のローンと同じ感じなんで、返せばいいですね。

逆に返せなくて利子が上がってくると、ゴマ信用スコア下がるとのこと。

人脈はスコアの高い人仲良いとあがる

日本だと仲良いだったり、気の合う人と仲良くすればよくて、あまり理由はありません。

中国の場合だとスコアがたかそうな人と仲良くしないとスコアが上がらないみたい。とはいえど高スコアな人と仲良くなるには、その人のスペック(スコア)も上げていかないといけません

だから中国のSNS上では高スコアにフォローされるって、生活的に大事みたいですね。

日常生活は違反とかシェアサイクルを普通に使ってるか?

日常生活って要は違反としてないかですね。

中国ではシェアサイクル(レンタルサイクル)使う際はスマホのQRコードを使ってレンタルします。

決められた時間内に返せれば問題無しですが、借りパクするとスコアがガクーンと下がります。

だから日頃の行いはちゃんとしないと駄目ということですね。

 

日本でゴマ信用導入は個人情報的に無理な気がする

大阪駅

日本でゴマ信用適用となると、私は正直無理な気がします。

なぜなら日本人って基本的に匿名社会だし、そもそもあまり治安とか悪くないではないですか。

日本では匿名社会だしSNSしなくなりそう

アメリカやタイや韓国だとほぼ実名というか顔を隠しもしません。

私がタイに行ってる間はLINEは顔出しにしてました。なぜなら私以外のタイ人みんな顔出しだったから。

タイとかであまり隠さない理由は考えると、一言でいえば気にしないという感じです。

一方で日本でゴマ信用導入って、あなたのありのままの情報をイチ企業に渡さないといけません。

QR決済の企業に交通違反や税金なことを教える気になりますか?私はさすがに違反とかまでは教える気にならないです。

中国と違ってクレカすでにある

中国ではクレカみたいなシステムなかったら、いきなりゴマ信用のようなシステムが出てきました。

だけど日本ではクレジットカードは私の知る限り1990年以降存在してたのは存じてます。

だからローン借りる際は日本版ゴマ信用でなくて、クレカかり今までの担保で十分じゃないか?って思います。

すべての個人情報渡すぐらいなら現金な方多そう

中国だとSNSの発言もスコア化されてるみたいで、ある特定の話題するとスコアの大変動起こるのは間違いないです。

仮に日本でSNSの発言がスコアの評価の対象になったら、みんなSNSやめるんじゃないでしょうか?

 
今回は以上です。

ゴマ信用って要は中国では与信的な担保が不明だったので、クレカの代わりにQR決済となり、ゴマ信用が与信として扱われることになりました。

だけど日本だとこれまでの人生がスコア化されるのは抵抗ある方が多いので、個人的には厳しいかと思います。

そういえばメルカリも信用スコア始めるみたいな話がありましたが、はたしてどうなんでしょうか?