外国でキャッシュレス普及したのはアメとムチだね

京都

各国の状況知りたい人「なんか日本ではあまり現金からスマホやカードだけで支払うキャッシュレスが進まないね。こんなんで2019と2020のラグビーと東京五輪はなんとかなるのかな?ちなみに外国の場合はどうやってキャッシュレスが普及していったのかな?」
 

こんな疑問に対しての記事です。

私はコンビニ店員として銀聯カードの支払いの人はみてきて、なぜか私はUNIONPAYのカードを持ってます。

日本と違い、なぜ外国の場合はキャッシュレスが推進されたのかのはイロイロあるようです。

この記事では

  • キャッシュレスが外国で普及してるのはアメとムチ
  • 2020年に外国人たくさんくるけど現金告知してる?
な感じになりそうです。

元ネタは週刊ダイヤモンドを参考にしました。

注意
今回はタイのキャッシュレスの話やると長くなるのでタイの話はありません。
 

キャッシュレスが外国で普及したのはアメとムチあるから

スウェーデンの街

なぜ日本でキャッシュレス進まないかというと、平和であり悪い人間もさほどいないからですね。

スウェーデンは脱税対策があったようだ

スウェーデンの場合だとキャッシュレスしないといけなかったのは、いくつかの負の側面があったからですね。

小売業者の脱税防止ならキャッシュレス

はっきりいって私はスウェーデンは行ったことないんで、細かい事情まではわかりません。

しかし現金だとごまかしがきくので少なく申告したりとか脱税しやすかったんでしょうね。

キャッシュレスのいいとこは

  • どこどこに払われた
  • 誰に送金した
とか明確です。

日本でも小売業の問題はありそうですけど、スウェーデン政府や国民はやる気満々だったということですね。

銀行ATMの強盗回避

日本でもATM強盗は過去にありましたが、年がら年中ではない気がします。

スウェーデンのATMの強盗統計はどこにあるかは、わからないので数字は出せませんが、銀行やスウェーデン政府は頭を抱えてたようですね。

確かにATMに現金が入ってなかったり、そもそもATMそのものがないなら、お金をかっさらおうなんてことも起こりえないからですね。

Swishというアプリが主流

そういうATM強盗あったわけで、銀行が「強盗されるなら現金のいらない決済方法作ればいいんや!」でSwishという決済アプリができたようです。

とはいえどSwishはどのように使い、Swishを使えるようにするにはどうすればいいのか?

わかりません。

観光としていくならクレカあればオケ

もしこの先スウェーデンで観光したい…お金の管理はどうすればいいの?については、クレジットカードかデビットカードあれば、屋台レベルでも使える模様です。

さすがに短期間にSwishを観光客で持つのは現実的でない気がします。

米国の場合はクレカを使ったほうがいいみたい

クレカを使うとFICOスコアがあがる

負の側面というよりはクレカで支払ったほうが楽ということですね。

FICOスコアとは米国の個人信用情報機関が発行するスコアです。

このスコアによって、もし家買うために融資とかの際にFICOスコアを参考にして、お金を貸すか?判断するのですね。

「FICOスコアをあげるにはどうすればいいん?」については、要はクレカで買い物して滞りなくクレカの引き落としがされてれば、スコアが上がってくようです。

FICOスコアは一般企業に販売されてるみたいなので、不動産関係やベンチャーの金融の人はFICOスコアを買ってるでしょうね。

日本人が観光としていくならクレカで問題なし

とはいっても、米国に観光で行く日本人がFICOスコアを上げたとしても、米国国内で家を買うわけでもないので、気にしなくてもオケです。

米国の場合はいまいちJCBが弱いというか使えないとこが多めとききます。

なのでまだVISAのカードを持ってないなら三井住友VISAカード はVISAなので使えます。

韓国は脱税防止と消費促進のアメとムチ

ムチは脱税防止のため

韓国の場合はムチの部分は脱税防止でキャッシュレスを進めた模様です。

やはり例によって現金ってタンス預金しやすいので、韓国政府がクレカを推進させお金の流れを見るようにしたみたいですね。

アメはクレカを使いまくると所得控除ある

ムチばかりだと結局誰も使いません。

韓国の場合だとクレカを使うとこんな特典があるようです。

年間のクレカ利用額の20%は所得控除(上限は約で30万)
でして、その年に控除されたのが、来年は少し税金が軽くなって請求されるということです。

例えば日本のケースだと、年間でクレカを100万円分使ったとすると、来年の住民税が一部控除されるという感じでしょうか?

日本から観光の場合はクレカあれば問題なし

とはいえど日本人が韓国へ旅行へ行き、クレカたくさん使っても、日本の所得控除とは関係ないので知らなくても問題ないです。

クレカも現金も使えるので好きにされるといいです。

 
 
 
 

2020年に外国人たくさんくるけどキャッシュレス進む?

マンハッタン

日本政府がキャッシュレス比率を40%まで上げる目標だしてますが、一応外国人がたくさんくるんであがるでしょう。

少なくても東京都内はキャッシュレスは進むはず

2020年には東京五輪があり、外国人がたくさんくるでしょう。

外国ではあまり現金というもの見ないことも多くなってるので、都内はクレカやQR決済対応しないと大変な気がします。

もっとも観光地ではQR決済は対応済みだと思いますが…

外国人が読む旅行本には「現金もっておけ」

外国人が日本へ来るときに旅行ガイドブック本で読むものがあります。それはlonely planetです。

要は英語版地球の歩き方ですね。しかし一番の違いはlolnely planetは本の中に広告がありません。

なのでひいきはせずに書かれております。

Cash

Be warned that there are still many places in Japan – particularly outside the cities – that don’t accept credit cards. Ryokan and smaller restaurants and shops are common cash-only places. It’s wise to assume you’ll need to pay cash; stock up when you’re in a town with an ATM.

lonely planet Japanより
このlonely planet Japanによると現金を持っておけ!とのことです。

というわけで英語圏内の人は日本は現金がほとんどですとわかってると嬉しいですね。

熊谷は五輪時でも個人店では現金のみでしょうね

2019年にラグビーワールドカップがありまして、埼玉県熊谷市もラグビー会場になります。

駅周辺はクレカ使える場所が多いですが、国道17号沿いの個人の店はまだまだ現金のみです。

正直なとこ日本のキャッシュレス比率40%達成するか?はなんともいえないので、外国にある日本大使館には「日本は現金しかほとんど使えんぞ」って呼びかけたほうがいいですね。

 

まとめ

ソウルの夜の街?

スウェーデンは脱税やATM強盗の対処のため、キャッシュレスが進む。

米国はクレカを使うとFICOスコアが上がるので使ったほうがいいみたい。

韓国はクレカで支払うと一部が所得控除になり、おいしい。

外国人愛用のlonely planet Japanには現金は持ってたほうがいいよって書いてある。