私はブログで財布無しでの外出の記事を書いて数カ月がたちました。
はっきりいいまして、前回の記事を書いてた当時は通信障害のことは頭に入れてませんでした、すみません。
結論から言うと通信障害起きた場合は仕方ないからSuicaまたはキャッシングしましょう。
-
スマホで通信おきたらキャッシングしましょう
-
意地でもQR決済にこだわるならWi-Fi活用するしかない
目次
スマホで通信おきたらキャッシングしましょう
スマホの再起動しましたか?
なんだかぶっ壊れたかな?って思ってエアダスターでシューするんですが、原因不明。
となるといちどスマホを再起動させると、電波つながったすることもあることはあります。
スマホを再起動してもダメなら、通信障害の可能性が高いですね。
山奥にはいませんね?
ソースは過去の私です。ホントは◯◯峠の名前を出したいのですが、普通の人は◯◯峠いくと危険なので伏せました。
後は満喫いって確認しましょう
「なんで電波つながらないのにわかるんだよ?」については、いつも私の場合は満喫へ行き、なぜか確認してるからですね。
公衆電話で知り合いにきいてもいいけど、最近は公衆電話があまり置かれなくなり、ほぼないです。
もちろん他にも確認方法はありますけど、私がもっぱらやってる方法です。
確認でクレカとSuicaありますね?
-
免許証
-
クレカ
-
Suicaのカード(台湾か中国のはFeliCaないため)
なぜなら日本は急な大地震がきて、通信障害おきてQR決済できない可能性あるからですね。
とはいえど東日本大震災級ならお手上げです。
ATMでお金を引き出しましょう
コンビニでも働いてる私としても、「お手数ですが通信障害が起きてまして云々」ってお客様にご説明することになります。
なので仕方ないから応急処置的な対応でクレカのキャッシングをして、現金を引き出すしかないですね。
もちろんその日に引き出して、翌日に振り込めば金利は数百円ですむはずですよ。
意地でもスマホのQR決済にこだわるならWi-Fi活用するしかない
なので私が個人的に想定して、QR決済にこだわる方法を考えてみました
自宅いたときに通信障害知ったならサイフ持ちましょう
ソフトバンクやYmobileで通信障害おきて使えない原因はエリクソン製のソフトウェアの認証が古かった…
専門的な話でなく、砕いていうとパスワードが古くて通信できなかった。という感じです。
自宅にいてソフバンや大手の携帯会社の通信障害起きてるのが、すでにわかってるなら仕方ないので、財布に現金を入れて持ち歩きましょう。
コンビニなら無料Wi-Fi使いましょう
仮にでかけてるときに通信障害起きたけど、なにか飲み物が飲みたい。
だとしたらローソンWi-Fiを借りて、QR決済できる可能性があります。
他の店の場合はWi-Fi環境下あるとこなら使える可能性ある
もし無料で使わせてくれるWi-Fiスポットあって、店舗で楽天ペイやPayPay使える。
だとしたら店員さんに訪ねて無料でWi-Fi使ってQR決済したい…ときくしかないです。
Wi-Fiもつながってないなら他の支払いで済ます
我慢して現金を使うしかないです。
QR決済だとポイントの加算率が良いので、少しもったいないですが、通信障害だけは私達一般の人ではどうにもなりません。
キャッシュレスでの決済は通信に弱いという課題をどうにかしないとですね…
-
ガラケーはdocomo
-
スマホはみおふぉんというdocomoの回線