どうもこんにちは、@sshiokawaです。
あおり運転した際の罰則が強化されますね。
来年の通常国会で審議されるかものあおり運転罰則強化。以下の行為やると1発で免停ありえるかも。
○無駄な幅寄せ
○意味のない急ブレーキ
○30センチぐらいの車間距離
○ムダなクラクション
○拡声器や大声での罵倒
まだ審議入ってないからわからないけど、上のは間違いないはず。— Seiji Shiokawa (@SShiokawa) November 9, 2019
○無駄な幅寄せ
○意味のない急ブレーキ
○30センチぐらいの車間距離
○ムダなクラクション
○拡声器や大声での罵倒
まだ審議入ってないからわからないけど、上のは間違いないはず。
書いてる私はほぼ毎日車を運転してまして、乗るときは400km走って日帰りとか、普通に県外で買物はしょっちゅう。
-
あおり運転として捕まりそうなリスト
あおり運転で以下のことは警察に免停される恐れのリスト
このようなあおり運転などの法律を検討するのは警察庁。ちなみに警視庁は東京の警察です。
基本的には意味もなく改正とかはしません。
やはり改正するケースって、社会情勢とか、国民の安全のために必要か?って感じで、まずは庁内で審議。
私も新聞みただけなので、警察庁にもお伺いしてないので、詳しいことはまだわかってません。
ですので、「こりゃ明らかにあおり運転だわ!」というのをピックアップしました。
無理な幅寄せ
-
急な側面にある車に幅寄せ
-
自分と前の車の車間距離があまりないのに、横からむりやり割り込む
いうまでなく、さいたま市岩槻区に入ったときの国道122号ですね。
さいたま市に入るまでは二車線なんですが、さいたま市岩槻区になると細い道になり、左側へ変更しないとなりません。
ようするに理由があれば、問題ないけど、みだりな幅寄せや車線変更は気をつけたほうがいいかも。
意味のない急ブレーキ
-
後ろの車と私の車が30センチぐらいしか、車間距離なかった
-
一応車線とかして、離れるようにする
-
まだ私の車に近づいて、車間距離が30センチぐらい。
-
私がわざと急ブレーキした
-
そうしたら30センチの車間距離はやめてた
急ブレーキしないと…語らなくてもわかるとは思います。
要するに明らかに理由がない急ブレーキや30センチとかの車間距離でなければオケ。
ムダなクラクション
日本では本来使うとしたら、正面衝突とかなりそうなときぐらいでしか、使わないですね。
-
前の車が遅いからクラクション
-
渋滞してるからクラクション
-
ドラムみたいにクラクションで遊ぶ
前の車が遅いなら追い越しありの道路になったら前へ追い越す。
拡声器やでかい声で罵倒
もし普段車の中に拡声器を仕込んでたら、運転中使うのはやめましょう。
普通にしてればあおり運転しないはずですよ
世の中にはいろんな事件あるんですけど、あおり運転って、明日あなたがあおり運転されて殴られるかも知れない。
または私があおり運転されて、この世にいないとかありえるかも。
ですので警察庁が検討してるあおり運転の定義とか罰則に関しては厳しめに庁内で話しあうでしょう。
だけど以下のことを気をつければ問題はないです。
-
ムダな幅寄せ
-
30センチとかの極端な車間距離
-
意味のないクラクション鳴らす
-
前に人とかもいないのに、急ブレーキ
-
拡声器などで罵倒
もちろん警察庁や国会審議で、また新たな情報が出てくるでしょう。
もし幅寄せなどのあおり運転とか、してるなら、罰則強化前になおすべき。
参議院本会議で通った後に施行なのか?数カ月おいて施行かわかりませんが、気をつけましょう。