【読書レビュー】ズルい仕事術を読んだけど、他の本の紹介でよかった

どうもこんにちは、@sshiokawaです。
 
ある方の仕事術を読み終えたので、レビューします。

読んだのは勝間和代さんのズルい仕事術。
 
普段勝間和代さんがやってる仕事術みたいです。
 
簡単に言うと、以下です。
  1. 自己分析しましょう
  2. 論理を身につけましょう
  3. 実際に2に従って、調べたり会ったりしましょう
今回は私が書くのは↑以外がメイン。興味あったら買ってみてください。
個人的にはKindleUnlimited加入中ならどうぞな感じです。
今回伝えることはひとつだけ。
  • 勝間和代さんのズルい仕事術読んでの感想
人によっては悪口に見えるかも?ですが、批評のつもりで書きました。
 

勝間和代さんのズルい仕事術は3つのことしてね!という話

読む前に簡単に勝間和代さんの事を箇条書きでかきます。
  • 芸能人?
  • 昔コンサルタントしてたようです
すみません、よく知らないです。
 
なんで私が勝間和代さんの本を読んでみたかというと、私のYou Tubeにオススメ動画に勝間和代さんのがあったから。
 
iPhoneからAndroidに変更した動画みて、そうだねって感じになった。
だから興味本位で本を読んでみました。
 
要するに勝間和代さんの動画から「勝間和代さんってどのような方?」って読むに至った感じです。
 
勝間和代さんのさっきの3つのことを知りたい方はオススメします。
  • 自己分析しよう
  • 論理力つけよう
  • レバレッジ力をつけよう
私が書くのは↑以外です。

7つの習慣?の7つのことはふむふむって思った

勝間和代さんが仕事術以外にも、7つの習慣に関してはそうだなって思いました。
  1. 支援しなさい
  2. けなすより、褒めてやる
  3. 耳をかたむけて、話をきいてやれ
  4. 相手の考えを受け入れて(自分が同じように考えろとはいってない)
  5. 信頼しよう
  6. 尊敬する
  7. 違いを交渉しよう
7つ目の「違いを交渉しよう」に関しては、細かく書いてありませんでした。
 
おそらくはこんな感じでしょうか。
お互いの考えややり方違うなら、話会ってみよう
多分そんな感じかと思います。
 
7つのことに関しては、すでに実践してるところもあるので書くことは少ないです。
 
ひとつだけいうとしたら、支援しなさいは多額の寄付してとは書いてません。
 
相手が知りたいことや興味あることを、情報としてギブするのも支援に値しますね。
 
また家族の手伝いとかも支援に当たりますね。

自分の弱いとこを人には気をつけて

ひとことでいうとクレクレ君とのことです。
相手が一方的に、お願いされる感じ。
  • お金貸して(お金返さない)
  • うまいラーメン屋教えて?(相手からは何もラーメン屋教えてくれない)
などなどですね。自分もいわゆるクレクレ君にならないように気をつけてますが、クレクレ君には気をつけてという話。
 
クレクレ君はなぜか自分の弱みをついてくるのがうまいらしい。
 
ひとつ言えることは、しつこいクレクレ君なら関わらないようにするのがベストですね。

本当に勝間和代さんが言いたかったのは3つでした

仕事術や7つの習慣もですが、もっと言いたかったのは、この3つでした。
  • 嘘つくな
  • 悪口いうな
  • 約束を守れ
「嘘つくな」は、できないことは言わないこと。
 
「悪口いうな」は、言葉通り悪口言わないこと。
意外と悪口っていうと、自分へのストレスになるから注意ですね。
 
「約束を守れ」は、約束を守るというよりは、できない約束はしないことですね。
「自分には難しい、予定つかない」だったら、素直に断るという勇気を持ちましょう。
 
とはいえど、普通の方はすでに実行されてるから、あまり言うことはないけど…。

KindleUnlimited加入中ならどうぞ

勝間和代さんのズルい仕事術はAmazonでも販売されてます。
 
ただKindleUnlimitedでも読むことができますので、加入中なら試しにどうぞって感じです。
 
今回は以上です。
 
今記事では勝間和代さんのズルい仕事術について、紹介しました。
 
正直、勝間和代さんの話より、勝間和代さんが紹介してた本の方に興味ありました。
  • 7つの習慣
  • ストレングスファインダー
KindleUnlimitedでズルい仕事術を読んでみて、勝間和代さんが紹介する本に興味あったら、買うのはいいかも。