本を買いたい人「本屋さん行ったら、ファクトフルネスが平積みになっており、興味ある。ファクトフルネスはどうやら自己啓発本らしいけど、うさんくさい内容とかあるんですか?」
どうもこんにちは、@sshiokawaです。
私は本を読むのが好きでして、できるだけ読み終えた本は、記事にするようにしてます。
確かに自己啓発本って、本は内容薄めにして、セミナーやオンラインサロンに誘導というのがメインな感じな本多いですよね。
結論からいうと「うさんくさいのはないし、いわゆるセミナー紹介とかは見る限りはなかったですね」
今回伝えることはひとつのみ。
-
ファクトフルネスってうさんくさい?ついでにレビュー
ファクトフルネス読み終えたら、お金とか使わずに、すぐ実行できる。というわけでうさんくさいのはないかと思います。
目次
ファクトフルネスはうさんくさくないですよ
見出しのままが本音な所です。
ファクトフルネスとは、マインドフルネスのように、事実をフルにふるという感じ。
世の中のニュースがあったとする。みんなニュースに対して、感情的になってるけど、事実やデータに基づき判断しましょうな話。
著者はハンス・ロスリングさん。エボラなどの感染症の医者や研究者。
共著でハンスさんの息子のオーラさんとオーラの妻アンナさん。
共著の方はデータやクイズを作った方のようです。
リード文でほぼオケかと思いますけど、軽く紹介します。
ゼロイチ思考はよくない、グレーゾーンもある
日本だと最近指定感染症が猛威を奮ってます。
もちろん世界でも、とてつもないことになってますね。
日本では指定感染症は多少落ちついてきました。
都道府県の中で、一部施設などの全面解除とかすでにしてます。
中には外出してることにたいして、「自粛しろ!」な人もいる。
逆に「指定感染症は落ちついたから、お金落として経済まわさないといけない」要するに自粛派と経済活動再開派がいます。
どっちでも正しいといえば正しいです。
-
自粛しないと、指定感染症の第2波がきて、感染者が増加するかも
-
経済活動しないと、ほとんどの店や会社が潰れてしまい、自殺や犯罪率が上がる
私の場合だと、ケースバイケースな感じですね。
データとは多少違うけど。3密とか感染予防してない店はあまり行かないけど、そうでないなら、必ず行くって形。
もうひとつの例だと、ファクトフルネスの本の中にいってた所得の事ですね。
日本だと貧困と金持ちが2極化してるといいます。著者は世界では4つのレベルの所得がある
-
レベル1は靴もはけない
-
レベル2は一応水道はでる
-
レベル3はバイクは乗れる
-
レベル4は日本人の生活。洗濯機ある、iPhoneある、ベンツ乗れる
もっと世界をみて、データを見たほうがいいって言ってますね。
直線本能で人口増えまくるのか?
2014年頃アフリカでエボラ出血熱が流行しました。もしかかると致死率が80%だった記憶ある。
著者は人から人へ、エボラを移す人数を気にしてましたね。
実行再生産数はご存知でしょうか?日本でも流行った指定感染症でもよく使われました。
要するに指定感染症罹患した人が何人他人に移すのか?
1.0人以下なら、時間が経過するにつれ、終息していく。
2人以上なら、だるま式にたくさんの感染者出していく。
グラフで直線的に斜め上に増えていくという現象を直線本能って言うようです。
今回エボラ出血熱で例に出してしまってわかりにくいかもしれません。
要するに直線本能を打開するには、だるま式に増えないように、対策しようって話です。
指定感染症の事なら、予防するとか、自粛して医療関係に負担かけないとか。
TEDで公演してるらしいので、興味ある方はどうぞ
ハンス・ロスリングさんのTEDは私はまだ見てません。だから何も言えません。
TEDとは大観衆の前でやるプレゼンテーションです。ジャンルはたくさんあります。
経済、政治、ジェンダーなど。もし興味あったら探してみるのもいいかもしれません。
メルカリでも1,500円ぐらいと値下がりはしない
うさんくさいか、うさんくさくないか?については、やはりメルカリかなーって思います。
なぜなら、売れてる本や長く使える本は中々値が崩れないから。
私もうさんくさいと思えば、そもそもパラパラめくりで終わる。
つまらないと思えば、さっさと売る。
今回ファクトフルネスを買ったのは、Kindleとして買いました。
後樺沢紫苑先生のアウトプット大全は未だに1,000円ぐらいでの、出品はあまりありません。
5年先でも使えるような本は安くはならない。
うさんくささがなくて、数年使える知識なら、安心して問題ないかなーって思います。
今回は以上です。
本日の記事では、ファクトフルネスの本について、紹介しました。
おそらく本屋に行き、ファクトフルネスの本を触った方は興味あったはず。
興味あった時点で、買ってみて損はないです。
もし読んでみてつまらなかったら、メルカリとか売ってしまえばいいかと…。