【読書レビュー】コロナうつかな?で、感染症とメンタル疾患の予防違う

どうもこんにちは、@sshiokawaです。
 
精神科医のコロナ鬱に関する本を読み終えました。
私が読んだのは和田秀樹先生のコロナうつかな?
コロナによって、様々な生活様式が変わってしまった事でしょう。私自身もそうですね。
  • マスク強要
  • ソーシャルディスタンス
  • ビニールカーテン
和田秀樹先生はコロナの予防も大切だけど、メンタル疾患で特にうつ病に対して、強く警笛を鳴らしてます。
 
もう結構怪しいな…という方も多いかも。
 
本を読み終えた感想は、シンプルです。
こりゃ、コロナ予防をガチでしたら、メンタル疾患なるわ!
withコロナ、afterコロナに関して、何か思ってる方なら、強くオススメ。
 
おそらくコロナに関する病気より、メンタル疾患のがヤバい。

新型コロナウイルスとメンタルヘルスの予防はどちらを受け入れるか?

著者は和田秀樹先生。
 
新型コロナウイルス発生後も、和田秀樹先生自ら患者の診察をしてるようです。
 
どうやら新型コロナウイルス発生後は、患者の来院が減った模様。
やはり自粛というかステイホームです。
 
和田秀樹先生の本では、ひと言でまとめると、↓の感じでした。
  • 過度なステイホームやると、うつ病の人が増えまくる
  • うつ病を予防したいなら、むしろステイホームやめろ
自粛警察?というより、外に出て。セロトニンといううつ病にならないHPをゲットしなさい!という感じでした。
 
確かにコロナに関しては、ワクチンや治療法確率すれば、いつものインフル級になっていくでしょう。
 
でも、うつ病は重度だと長く付き合うことに…。
  • 短期的にみたらコロナ怖いからステイホーム
  • 長期的にステイホームなんか無理だから、睡眠朝散歩、運動食事は大切
後は何が書かれてたのか?ざっとやります。

うつ病はコロナと違い、自分で治すのは無理

和田秀樹先生は新型コロナウイルスと違い、うつ病は自分自身で治すののは無理って言ってます。
 
新型コロナウイルスに関しては、この記事書く時点では、まだ対症療法なんでしょうか?
  • 熱上がったら解熱剤
  • 頭がいたいなら薬
要するに自己免疫に医者のお手伝いという感じ。
一方でうつ病というのは和田秀樹先生曰く、自分では治らないとのこと。
 
うつ病って、脳内の神経回路網に異常が起こった感じでして、医者が診ないとダメらしい。
最近の精神科は、病院行く=牢屋というイメージあるけど、至って普通。
私がわかるうつ病の対症療法は3つですかね。
  • 薬物療法
  • カウンセリング
  • 運動療法
なんで注射はめったにないはずなんで、なんか気分が乗らないのが1週間以上乗らないなら、行ってみてもいいかも。
 
もしなにもなかったら、医者の先生とコロナのステイホームについて、トークしてください。

あなたの生活は変わりまくりました?

ステイホームによって、「なるほどな」というのもありました。
  • 離婚が増える
夫婦は昼間はどこかに仕事行ってるから、ある程度関係は保ててた。
 
ただステイホームにより、24時間お互いに家にいることになる。
となると旦那さんはひたすらパソコンに夢中になるんですよね。
リモートワークだから。
 
1日中パソコン向かって旦那みて、奥さんは「家にいるんだから、家事やってよ」って不満。
  • 旦那は仕事やらせろ!
  • 家にいるんだから、家事手伝ってよ!
こんな調子なら、うつ病になって離婚なり発展しちゃうでしょう。
 
要するに、ステイホームを長く続けることの弊害が出るって話を、本で書かれてました。

感染症の先生の言うことなんかきかなくていいよ(ブログ主でないよ)

20年4月頃の政府の新型コロナウイルス専門家会議はすべて感染症の専門家でした。4月頃言ってたのは↓ですね。
  • 営業自粛しろ
  • 家に引き込もれ
  • 最低限の買い物しかするな
今の新型コロナウイルス分科会には経済界は入ってますが、精神科医、心療内科の関係者はいないかも。
 
すみません、20年9月時点の分科会のメンバー知りません。
 
和田秀樹先生が言うには、ステイホームは感染症の専門家が言ってるだけ。
だからステイホームなんていうそんなもん?(あえて噛み砕いて書く)は守らなくていいよ。
逆にメンタル疾患にならないには↓がいいよーって言ってました。
  • 朝太陽浴びよう
  • 規則正しい生活
  • 外に出て遊ぼう(さすがに3密はキケン)
  • 肉食べましょう
樺沢紫苑先生も言ってることはほぼ同じですね。
  • 朝起きたら、朝散歩
  • 睡眠は7時間ぐらいとる
  • 運動しなさい
精神科医の事を守ると、コロナのリスクは上がる。
 
感染症の専門家の事を守るとメンタル疾患になる。バランスが難しいですね。

うつ病のチェックシートも本に書かれてた

あえて書きません。箇条書きでこれだけ書きます。
  • 気力上がらない
  • 起きるのが辛い
  • あることを考えると「俺って生きてる価値あるのか?」っていう絶望思考
うつ病なのか?というチェックシートも詳しくやってあるんで、みると参考になるかも。
 
書くと長くなるし、別記事になります。

うつ病になりやすい人の思考のチェックリスト

本には、12個のうつ病になりやすい人の思考チェックシートありました。
 
多くなると、アレなので、箇条書きで7つ書きます。
  1. グレーを認めない白黒思考な人
  2. 1つをみて、みんなダメという思う思考
  3. 1つ欠点を見つけたら、人としての認めない思考
  4. すぐ否定的なトコを探すくせのある人
  5. 相手の心を読むのはいいけど、ハズレたらトコトン気にする人
  6. 占いを信じる人
  7. 悲観的な未来をすぐ想像しちゃう人
ホントは12個あります。ただ↑のはみんな1個は持ってそう。あったら考えて対処したほうがいいかも。
 
私は人の能力は一定ではないスタンスなので、↑のはほぼ当てはまらないかと思います。

うつ病と新型コロナウイルスは、長い目だとうつ病のが怖いかも

短期的にみればコロナは怖いけど、10年とか30年スパンだと、うつ病のが怖いですね。
 
うつ病は江戸時代からあったという話ききました。
 
未だにうつ病に対しての治療法は完全には定まってなさそう。
 
個人的にはこんな感じで予防してますね。
  • 朝は光を浴びて、汗かく運動する
  • 食事は必ずとる
  • マスクより、2メートルを強く意識する。後は手指消毒
  • コロナにかかったら、ブログやTwitterでネタにしてやるわ!ぐらいの心意気
最近の私はこんな感じです。
 
今回は以上です。