ブログ300日毎日更新した私がアドバイスするよ

ori song

どうもこんにちは、@sshiokawaです。

とうとう懲りずにブログ毎日更新300日続けることができました。


 

予約投稿分含めれば300日ブログだろうし毎日更新できたかな。
○思ったよりきつくなかった。
○ぶっちゃけオッサンのが経験とかあるから引き出しはある
○続けるなら規則正しい生活は大切
○毎日更新終わったときは死んだ時か警察に拘置所へ打ち込まれたと思わせるぐらいになりたい。
たまにブログ毎日更新続けるのがシンドイ?って聞かれることがありましたが、個人的には楽しかったですよ。

むしろ300日毎日更新続けてみたけど、やめるほうが恐怖な感じ。

この記事ではふたつ伝えます。
  • ブログを300日続けてみての感想や得たもの
  • ブログ300日毎日更新続けたい人へアドバイス
現在ブログを100日から250日ぐらい続けてる方へヒントになってたら、ありがたいです。
 

ブログ300日続けて思ったことはまだまだヒヨッコ

高原へ犬と散歩

いきなり気分悪くして申し訳ないですが、300日ぐらいでは雑魚だと思ってます。

続けるだけなら、五体満足であれば誰でもオケ。戦後の焼け野原や十国峠みたいに電波自体ないなら、無理でしょう。

今の私は電気もある、ご飯は食べられる。甘えたことを言ってはいけません。

でも300日ブログ続けたことによる感想や得たものを伝えます。

webライターとしてアピールのひとつになった

一時期Webマーケティング会社へ応募を20件ぐらいしましたが、面接まで行くことはありませんでした。

原因はたくさんあります。

  • 年齢が行き過ぎてる
  • 群馬に住んでて遠い
  • 性格的に思ったことはいう
あるWebマーケティングの会社へ応募した時に落選はしたけど、アドバイスはもらいました。

私のシステム系の会社で「Webマーケティングはないけど、記事毎日書けるできるなら、ライターなら検討しますよ?」って言われました。

私個人的には300日毎日更新はたいしたことないって思ってますが、人によっては特技に思われてるんだな…って思いました。

ある会社へライター募集の応募をしましたが、いきなり文字単価2.5円って言われたときは頭が真っ白になり、保留してしまいました。クラウドソーシングは過去にタスクしかしてないのに。

なのでいずれは「Webライターしたいんや!」って思ったら、毎日更新はオススメ。

ネタギレってオイシイですか?

ブログ毎日更新って、「ネタ切れる?」って言われそうですが、最初の頃はそうでしたね。
  1. 90日続けると微妙になくなってくる
  2. 240日辺りにネタが切れ始める
  3. 300日あたりのころはネタギレってなに?
いつだか私がとても敬愛するマナブログ先生も最初はキツイとは言ってましたが、今や息をするようにブログを書いてますね。

マナブログ先生の場合は書けば書くほどお金になるからというのもあるにはありますが。

私の引き出しはまだある

私の主なジャンルは300日続けたあたりだと、以下の感じです。
  • 旅行やタイ
  • 浦和レッズなどのサッカー
  • FF14などのゲーム
  • Webマーケティング絡みの話
まだやってないことだと、素行調査や政治な話は大好きですが、まだそっちまで話がいかないのが本音ですね。

あなたが引き出しないかと思ったら、もっといっぱいあるはず。

上には760日ほどのスゲえやつがいる!

マナブログ先生はいつだか毎日更新続けるよりはやめることの恐怖があるって、いつだか言ってました。

私は18年4月からブログを始めて18年7/21ごろで毎日更新途切れました。原因は簡単。

スマホでワードプレス更新できないのを知らなかった。
マナブログ先生が毎日更新やめる怖さを耳にして、「そうなのか?^^;」って思いました。今思い返してみると私もブログをやめる怖さがわかってきてます。

今回はブログの話なので、ここではいいませんが、元ヤンキースの松井秀喜さんや元阪神の金本さんの連続試合出場記録途切れた時は満身創痍だった。

だから私やマナブログ先生が毎日更新やめるときは多分満身創痍かもしれません。

 

ブログ300日更新目指してる人へアドバイス

象さん

さっきは厳しい言い方すみません。この記事へ来た方よりは私へ警告みたいな感じで、戒めて行くための言葉でした。

この見出しから「ブログ300日は続けたいよー」って方へのアドバイスです。

完璧な記事を目指すな!

完璧にして、すべて調べきってからでないとイヤだ…って思う方いそうですが、全て完璧とか意識してたら、記事のアップはキツイです。

オンラインゲームでもしょっちゅうバグ発見したら、修正の繰り返し。

やはりとりあえずブログ記事をかけるとこまで書いて、「何か欠けてた」って思ったら、リライトすればオケです。

ぶっちゃけひとつの誤字程度ではあまりツッコまれないんで。

文字数よりは言うべきことを書いたか?

「2,000文字こさなきゃアカン」って、思いそう。

しかし文字数よりはキーワードに対する読者想定をして、「言うべきことは書いたかな?」ってやれば大体は文字数に関しては問題ないです。

日頃考えて感じましょう

ネタギレの不安に関してでしょうか。ブログの毎日更新続かないってなると。

あなたは1日に何をしてますか?ずっと寝っぱなしとか無いでしょう。何かしらしてるはずです。

  • テレビをみたりとか
  • あるCMみてたら、キャッチコピー気になった
  • 筋トレをした
何かしらしてれば、ネタ自体は出てきます。

テレビだったら、自分のためになったのなら、復習のために記事にするとか。

筋トレならバーベルを持ち上げたけど、筋肉に負荷がかかってなかった。集中の問題?重さが足らなかったとか?筋トレの負荷の記事を筋トレにビギナー向けて書くのも良いでしょう。

なにかしら感じてるはずです。ふと思ったことを過去の自分に話す感じで記事にすればオケ。

規則正しい生活できるならしてください

私みたいにコンビニで働いてるような人は朝型や夜型などで不規則です。なのでブログを書く時間は一定してません。
  • 夜勤ある日は朝帰宅したらブログを書いてアップする。
  • 朝型(休日)なら布団から起床して、顔洗ったらブログ記事を書く
でも不規則な生活でブログ毎日更新って大変だし、私はオススメしません。なぜなら他の人はやらなくていいから。

個人的にはマナブログ先生みたいに生活のスケジュールをほぼ一定にし、同じルーチンで作業やるのがオススメします。

ちなみにマナブログさんの場合は朝起きて午前中に必ずやるというか、やらないと他の作業はしてないみたいでした。

ブログ毎日更新できなかったら、死ぬか刑務所

ブログとは関係ない話になるけど、ある活動家はこんなことを言ってました。
僕がTwitter更新なかったら、亡くなったか捕まったと…
これはさすがに極端な話だけど、ブログってある意味で生存を証明するツールになります。

「違う人に書いてもらえばいいやん」って思いそうですが、文体って意外と出てきますよ。

紙に書く文字も筆跡によって違ったりするし、、普通の方ではマネできないようにネットの記事の文体もマネするのは厳しいです。

アドバイスとしては宣言してしまえばいいんです。

ブログ毎日更新します!もしある日ブログ毎日更新途絶えたら、自分の身に何かあったと…
 
今回は以上です

個人的にはライターとしてのポートフォリオってのもあるけど、毎日更新続けることによって、「こいつは毎日更新するタマなら信用できるな」って思ってくれます。

まだ365日毎日更新はしてないので、どんな景色が私の目の前にくるのか?とても楽しみにしてます。