【昔の同級生】心筋梗塞で亡くなったので気をつけること

@sshiokawaです。
 
ある日私の中学時代の同級生がお亡くなりになりました。享年38歳でした。

死因は心筋梗塞で、新型コロナウィルスとは無関係の模様。
 
まだ30代でこれからなのに残念でたまりません。心からご冥福をお祈りします。
 
今回伝えることは2つ。
  • 亡くなった昔の同級生について
  • 心筋梗塞について、私が気をつけるべきこと
本日の記事は昔の私へ向けて書く記事になりそうです。
注意
訃報系の記事でして、写真選定できませんでした。
 

心筋梗塞で亡くなった同級生は、高校までキャッチャーだった

率直に驚いたのが本音でした。
 
中学時代でもすでに遠投で100メートル以上投げてた。ちなみに私の場合30メートルほど。
 
もし身長とか環境に恵まれてたら、肩は強かったので、プロ顔負けだったかも。
 
何が原因かはわからないけど、凄まじく太っていったようだ…。
 
話によると太り過ぎで、心筋梗塞になったようです。
 
私からは残念としか言いようがありません。安らかにお眠りください。

本当にマジメな人だった

中学時代、学校の外周を走らされます。
 
1周700メートルを20周とかありました。
  • 私はとにかく時間かけても手を抜く(体力配分大切)
  • 同級生はとにかく真面目に走る
中学時代の成績は全然同級生のが良かったですね。社会以外は。
 
同級生は至って真面目過ぎて、体にガタがあったのに、無理してしまった。
無理してしまった体に心臓に負担がいってしまったのかも。
 
野球やる方は基本的にきまじめです。私みたいないい加減な人間には野球は無理でした。
 
同級生はすごいキツイミッションでも、真面目にやってました。自分の体と相談してなかったのかもしれません…。

30代後半で心筋梗塞で亡くなるとは思わなかった

心筋梗塞については、私は勉強不足でわかってません。
詳しくは国立循環器病研究所のリンクをはります。
 
要するに心臓に流す血流が狭くなって、キツくなるという感じでしょうか?
すみません。心筋梗塞の事は無知なので勘弁してください。とは30代後半で心筋梗塞で亡くなるとは思いもしませんでした。
 
60代以上に起こりそうな病気だと勘違いしてました。
 
あなたも30代なら少しずつ食事は見直したほうがいいかも。

とにかく驚いた

同級生が亡くなった知らせをきいたのは、5/9の12時頃の弟からの電話。
 
電話が数分間鳴り止みません。「大したことない用事なら、メールにしてくれ」といったので、重大な要件だと思った。
 
先程も書いたとおり「野球部時代のキャッチャーの同級生亡くなった」です。素直な感想を言います。
俺より早く亡くなるのか?人生とはわからないものだ。
おそらく高校以降に何かあったのかとしれません。安らかに眠ってください。
 

心筋梗塞について気をつけること

私がその同級生と接点あったのは中学まで。高校から現在に至るまでは、接点全くありません。
 
顔とかの記憶も中学時代で止まってる。私みたいに中学時代はサボりぐせついてたのが、逆に社会人になって、真面目になっていった。
 
おそらく中学時代の野球部顧問の先生は、実はジム同じです。
 
顧問はおそらく「社会人の今、ベンチプレスしてないで、中学時代走りまくれよ…」って思ってたはず。
 
人とはどうに変わっていくのか?わかりません。
 
話のつてによると、不摂生で太り過ぎとききます。
 
私みたいにわざと太らせたりとかはない模様。
 
とにかく心筋梗塞にならないように気をつけるというか、頭に入れておくべきことを考えました。

30代後半になったら、食べる量気をつける

中学時代や高校時代に野球やるような人は基本的に大食いです。
なぜなら持久力も筋力も要求されるから。
 
高校時代までなら基礎代謝が2,000kcal以上とかザラにいます。
 
現役で野球やってるうちはいい。ご飯大盛り3杯とか食べても、消化されていくから。
 
でも30代で、これという運動もしてなく。
食べる量も高校時代と変わらなかったら、内臓脂肪増えていって、内臓に負担かかるでしょう。
 
私の場合は二郎系ラーメン食べるときは、ラーメン以外はあまりカロリー取りません。
なぜならラーメンだけで2,000kcal以上だから。
 
要するにカロリーや栄養は気にして食べるということを言いたいですね。

少しずつ肉から魚へシフトさせる

若いうちは肉わんさか食べます。焼き肉だって、1人で10人前とか当たり前でしたでしょうか。
 
牛肉にしろ、豚肉にしろ、動物性の油はあまり心筋梗塞にたいしては良くないってききます。
 
特に運動してないなら、油も体に優しい魚をとったほうがいいなとも思いました。

軽い運動でも、筋トレでもいいから汗をかく

同級生は社会人以降、どういう運動してたのか?しりません。高校以降同級生にあってないので、私の想像です。
  • タバコや酒バンバンやってた?
  • 競技レベルでの野球はしてないのに、食べる量変えなかった?
話によると、凄まじく太ってたみたいです。運動は何でもいいからやるべきだなーとも思いました。
 
緊急事態宣言後の私はウォーキングは30分以上はかならずほぼ毎日してます。
緊急事態宣言明けたら、またジムへ行くでしょう。

胸が苦しく感じたら無理をしない

正直私は心臓あたりの苦しさはほぼ感じたことがありません。だからわかりません。
同級生の件をうけて、胸の苦しみ感じたら、休むようにしたいです。
 
今回は以上です。