こんな疑問に対しての記事です。
私はバンコクへ数回行き、雨季の時期は九月下旬に行ったことがあります。
今回は過去の私へむけた備忘録的な記事になっちゃいました。
「そもそもなぜ雨降る時期にバンコクへいくんだよw」ってなりそうですが、この時期も一応楽しみはあります。
この記事ではバンコクの雨での過ごし方を書こうかと思います。
目次
もし雨での過ごし方は濡れないのが1番
好きなことをすればいい
こんなこといってなんですが、好きなことをやればいいです。
私ならアパートメントやホテルの中をゆっくり散策して、庭があったらゆっくりくつろぎ写真を撮ったりします。
洗濯しましょう
2日ぐらいならともかく10日ぐらいいると観光や遊びであまり洗濯することがないです。
せっかくなんで洗濯してみましょう。ってやり方は日本の洗濯機と同じであまりいうことはありません。
洗剤はタイのは正直なトコ香りが強いです。ローズの香りならメチャ強いです。
時間をつぶし洗ったあとは自動的に乾燥機回してもよしです。
今ならスマホやネットサーフィン
タイに関してはWi-Fiに関して至るとこに飛んでて、今やホテルやアパートメントは安めなとこでも飛んでます。
正直なとこバンコクで日本と同じようにHulu やDAZN見れるかわからないけど、時間は潰すことが出来ます。
BTS直結のデパートでショッピング
BTSとはタイの中心地を走るモノレールです。
時刻表はないんですけど、山手線の様に数分感覚でやってくる鉄道です。
中はとても寒いので、寒がりなら長袖はあったほうがいいかもしれません。
バンコクのナショナルスタジアムという駅にMBKというデパートがあります。
感覚的にはパルコに近い感じでしょうか?なんとなくですけど。その中にフードコートがあります。買い方はこうです。
-
カウンターで適当にタイの通貨でカード式にチャージする。カードは支給されます。
-
おそらくほとんどの料理が目白押しなので、好きなものを頼んだら店員にカードを渡す。
-
食べた後余った金額は返金してくれるようです。
2007年頃はカードでなく食券でしたが、最近になってカード式に改められた模様です。
正直MBKのフードコートは安くないです。
でも雨に濡れたくなくて、BTSに乗ってる最中に雨降ってたらフードコートもいいです。
バンコクの雨はゲリラ豪雨
バンコクのは日本のゲリラ豪雨みたいな感じ
-
スコールのような大雨
-
やむ
1日に数回起きるときもあれば、1日に1回あったかどうかの時もあるので運です。
ゲリラ豪雨の時以外は晴れ間もあるんで、豪雨きてる時間帯のぞけば観光は出来ます。
雨ふるなー感じるには雲を見る
雲が黒くなってくる
妙な黒っぽい雲を探してみましょう。
その方角からやってくるのでとにかく屋根あるとこに逃げましょう。
妙に息苦しくなる湿気があった
歩いてる人が屋根探したら雨かも?
なんか道端歩いてるとします。
みんな屋根を探してたり、屋台では急にテーブルの上に大きい傘のようなパラレル出したら黄色信号。
こういうときは雨降ってきます。
傘あまり意味ない。
傘しても暴風雨だし、振りすぎて傘の意味があまり意味なかったでした。
傘ないよりはマシだけど、それよりはとにかく雨をしのげる屋根へ逃げましょう。
雨が止むまで待つ
大体長くて1時間半ぐらいの記憶がありました。
スマホにはジップロック
ということはスマホもびしょ濡れです。
防水してあるなら、そのままでもいいんですけど防水仕様でないスマホは濡れて絶対に壊れます。
でもタイならsimフリーのスマホがわんさか売られてます。
壊れたら同じシムサイズのスマホを買ってさせば、そのまま使えます。
すでに観光中ならそれでも雨しのげる場所探す
ツアーなら添乗員に頼る
雨やんだ後は実は涼しい
運が良ければ虹が見れてて、なんか嬉しい記憶がありました。
バンコクの雨季のいいこと
普通の方は「日本のゲリラ豪雨のパワーアップ版じゃやめたほうがいいよね?」って言われそうですが、旅行に不慣れなら雨季じゃなく乾季のが良いです。でも一応雨季のいいところも書いてみます。
日本人があまり多くない
なぜかはわかりませんが、多いです。一方で日本人ってあまり雨季ではさほど見かけません。
私がたまたま日本人を見ないだけなのか?私自身が観光地に行こうとしないのかはわかりませんが、なぜか雨季ではそんなに見ないです。
飛行機代が安め
東京から大阪へのぞみで行くよりやすいですw
雨季はあまり日本人は行きたがらないのか?そんなとこでしょうか?
でもお盆は混むよ
バンコクで日本人をたくさんみたいならお盆の時期に行けば多分日本人に会える?はずです。
まとめ
しかしゲリラ豪雨ということはずっと降ってるわけではないので、時間を見計らえば観光は出来ます。