こんな疑問に対しての記事です。
私は10年前はほとんど帰りはスワンナプーム空港に行き、その空港の飛行機で帰りました。
この記事にたどり着いた人はおそらくぼられたくない人がほとんどだと思われます。
現時点で私が浮かぶ空港までアクセス手段を考えます。
目次
早朝にホテルから空港へタクシー以外に3つある
-
流しのタクシー
-
grab
-
ホテルなどのリムジンタクシー
-
路線バス
流しのタクシーについてメーター使いたがらない
過去に私は7回バンコク行きまして、6回は流しのタクシーでスワンナプーム空港へ行きました。
私1人で帰る際は「パイ!スワンナプームサナームピン!カップ」っていっても、メーターは使いたがらないのが印象でした。
タクシー運転手として「スワンナプーム空港行き」は多分稼げるコンテンツで、ボレル時にはぼりたいのでしょう。
過去にタクシーの運転手が決めた値段だと500から700バーツの記憶しました。
さすがに2007年頃の話なので記憶が曖昧です。
grabは簡単だけど
grabとはかんたんに言うとシェアリングエコノミーっていいまして、自分の資産を貸したり自分の資産を利用して何かのビジネスのことに使うことだと思ってもらえばいいです。
ここでのgrabのタクシーの場合は自分の自家用車をタクシー代わりにして運んでもらうということです。
「どうせぼられるのか?」って思いそうですけど、バンコク内でgrabアプリで支払えばそれ以外はお金はかかりません。
しかしスワンナプーム空港までは高速道路利用が一般的になので高速代だけは払わないと行けないと思います。
ちなみに私のいたサムローン地区からスワンナプーム空港は確か410バーツでした。
多分高速代が目安100バーツ以内だから510バーツでしょうか?
ホテルのリムジンタクシーは安心だけど高い!
ホテルやサービスアパートメントにリムジンタクシーを頼むと空港まで快適に運んでもらえます。
値段的には2000バーツから4000バーツで(ホテルによっては安いかも)で高いですが変な交渉もなく行けると思います。
難点はお金がかかりますが、安全に行ってもらう点では一番かもしれません。
路線バスはある種のプロでないと使いこなせない
-
バス停までいくのがめんどくさい
-
バス停の時刻表はない
-
仮に路線バス乗れてもスワンナプーム空港までまたシャトルバス
-
地元のタイ人の足なので外国人には難しい
重いバックパックを担ぎ、そして30キロぐらいのキャリーケースを運びながらバス停までいくのがしんどいです。
日本ならバス停に時刻表あって渋滞除けば大体時間通りにきます。
一方でタイのバス停の時刻表はありません。バス停には路線バスの数字のみです。
バス運転手ときっぷ切る人の気分次第で時刻表変わりますので、飛行機まで間に合うか怪しい。
路線バスでもスワンナプーム空港までの近くへいってくれますが、またシャトルバスでスワンナプーム空港までいかないとなりません。重い荷物持ちながらはしんどいですよ。
バンコクのローカル路線バスは英語無理です。というより私が今までローカル路線バスを乗りましたが、欧米人の1家族ぐらいで他は見たことがありません。
ぼられたくないならタクシーはやめたほうがいいかも?
この記事見てる人はぼられたくないなら見にきてるのかなって思いまして、2018年現在ならgrabの利用がオススメです。
真面目にメーターを使うタクシーよりは少しだけ高いですが、余計な交渉もしないので私はおすすめします。
タクシー運転手は王様
タクシーの運転手って基本王様です。
なぜかというと、イヤならイヤっていえるからですね。
日本なら東京から乗るときに大阪までと頼まれたら多分行くでしょう。
バンコクのタクシーの場合は渋滞する場所やあまり通りたくない場所はマジで拒否してきます。
でもこの部分は観光客だからでなく、地元タイ人でもイヤなら断るので仕様です。
今度タイへ行くときは昼間か夕方以降のフライトにしましょう
なぜかバンコクから日本への飛行機は早朝か夜中が多いです。
とになく「ぼられたくないなら」だとしたら昼間の飛行機にしましょう。
ボラレ避けるなら電車利用が1番
今ならスワンナプーム空港へは「エアポートリンク」があります。
BTSからファラタイまで行きそこから、エアポートリンク乗ればスワンナプーム空港へ行ってくれます。お値段は45バーツです。
バンコクの飛行機は早朝は避ける
一言でいうとお金使いたくない
私はせこい人間なので、ぼられるのか嫌です。
だからタクシー使うときは身軽な時だけです。
空港へはタクシー使うことは多分ないでしょう。早朝はのぞきますが。
ドンムアン空港へはBTS沿いが1番
ドンムアン空港へ行かれる場合はとにかくモーチット駅まで目指せばいいです。
モーチット駅3番出口にA1バスのバス停があるので、それに乗ればいいです。
今度のホテル選びスクンビット線がいいよ
-
BTSファラタイへ行く
-
乗り継いでエアポートリンクに乗る。
-
BTSモーチットへ行く
-
3番出口へでてA1バスに乗る
BTSのスクンビットラインならファラタイもモーチットも1本でいけるのでホテルやコンドミニアムならスクンビットライン沿いがオススメですね。
基本的に私はスクンビット沿いしかホテルやコンドミニアム泊まってないからですね。
Booking.comやexpediaならスクンビット沿いのホテルが数百円から1万円以上のでたくさんあります!
タクシーならタイ人と連れ添う
空港へタクシーも例外あって知り合いのタイ人に連れ添ってもらった場合はメーター使ってくれました。
やはりタイ語できる方連れてくか?または自分がタイ語を覚えるか?をしたほうがいいのかもしれません。
まとめ
今ならgrabという24時間やってるタクシーサービスあるので、grab利用しましょう。
流しのタクシー使うならタイ語を覚えておくかタイ人に連れ添ってもらいましょう。
バンコクへ滞在するならスクンビットライン沿いのホテルがオススメ。空港へ帰るのにファラタイもモーチットも1本だから。