そもそもAndroidの人「なんかiTuneやAppleMusic使ってないのにappleから変なメールがきた。こんなときどうすればいい?」
今回のネタについて、要は私です。こういうのが多いんで、備忘録的な意味合いで書きます。
最近私のメールボックスにやたらとapple?の迷惑メールがうっとおしいので記事にしてしまいました。
まずどんな迷惑メール?
下の図のようなうさんくさいのがきます。


ちなみに本物
最近赤いiPhoneがでるらしくて本者のappleさんからメールはこうです。

違いなに?
発信元をみてもらえばいいです。でも不安なら踏まない、クリックしないのが一番です。
今や大手装うメールがくる。
私のもとには大昔にスクエニからDQ10をしてないのに(最近は気が向けばしてる)、なぜか課金してくださいとか、パスワードが無効になったのでメールの中からログインさせて情報盗もうとかヤッキになってます。
こういうのは見に覚えないなら無視が一番ですが、どうしても気になるなら一応警視庁のメール関係の通報もできるのでよかったらそれもお願いします。
またきたから追記
これ、本物のappleさんではないよね…
対策は無視が一番
最近特殊詐欺や迷惑メールもなんだか凝ってきました。
こういうのにやられないためには「会社名 迷惑メール」とかでググったり、たまにTwitterで被害をツィートをしてる場合があります。
こういうのをみて「自分ならどう防げばいいか?」って頭にいれるのもいいのかなーと思います。
まとめ
発信元を確認する
発信元みてもわからなければ無視をして、メールボックスからクリックはしない。
自分の身は自分で守るしかない…