どうもこんにちは、@sshiokawaです。
夜勤明けの朝、帰宅してお酒飲んだりしてますか?
5/16の朝にビール1本飲んだだけで激しい頭痛がオコリ、体温が37.2度まであがった。
原因はわからないけど、水をのみ、寝てるしかない。
若いときと違い、お酒の耐性がほぼなくなったようだ。— Seiji Shiokawa (@SShiokawa) May 16, 2020
私は夜勤明けの朝、第三のビールを1本。というより350mlの半分の180ml飲めずに捨ててしまいました。
「よほどまずかったのか?」っていわれると、「いいえ、激しい頭痛がきた」でした。
最近オンライン飲み会なるものもでてきて、反省点もあるなとも思いました。
とりあえず頭痛がしてきたら、水飲んで寝てください。
今回伝えることは2つ。
-
お酒飲んで、頭痛くなったら、水飲んで寝て
-
オンライン飲み会の場合は、焼酎のボトルを用意
この記事は激しい頭痛がした後に書いた記事です。現在は普通になりました。
目次
酒飲んで頭痛くなったら、水飲んで寝てね
「お主はお酒の体質が弱いんだろう?」って言われそう。
そうですね、アルコールパッチテストで、弱いという判定でました。詳しくは過去の記事ご覧ください。
なんでお酒飲んでしまったか?に関しては、クラブ(ダンスの方)のライブ見てしまったから。
いろいろ記憶がでてくるんですよね。クラブの事はともかく、お酒飲んで頭痛したら「布団に潜って寝なさい」という話。
お酒飲んだら水飲んでください
バーの店員さんも言ってました。
お酒飲んで、気持ち悪かったり、頭がいたいなら、水を飲む
バーの店員さんに「水?嫌がらないか?」については、問題ないです。
なぜなら無理して飲んで、店の至る床に排他物あったら、掃除しないとだから。
というわけで、店員の目は気にしなくてオケ。
お酒って体内から抜くなら水を飲んで、体の中を中和させるのが1番早いです。
動いたりすると、吐いてしまうから寝なさい
家なら、水飲んで寝ればオケ。出先なら近くにホテルあったら、寝たほうがいいでしょう。
中途半端に起きてると、倒れたりしたら、大変。とにかく横になれるトコを探しましょう。
体質があわないなら、無理して飲まないこと
お酒の体質が強いのか?弱いのか?はアルコールパッチテストでわかります。
詳しくは私の過去の記事か、他のサイトのリンクをはるので参考にしてください。
お酒に関しては生まれもっての体質らしいです。
私の父はお酒はベラボウに強いけど、私の母はベラボウに弱いし凶暴になる。というわけで、お酒はごくたまにしか飲まないですね。
翌日も頭痛が続くなら休むとか医者行きましょう
私は医者じゃないので、詳しい酔いのメカニックはわかってません。
とりあえずお酒飲んだ分が翌日も残ってて、激しい頭痛がする。
だとしたら休んだり、医者でも行って診てもらいましょう。
でも私がお酒飲んだあとに、医者行ったケースはないのでわからないけど…。
オンライン飲み会でごまかす方法
ここ最近オンライン飲み会なるものが流行ってますね。
2020年5月頃は、世界中で猛威奮ってる指定感染症が流行ってました。
この記事では、あまり伝えませんが、ひとことでいいます。
-
密着しての集まり
-
直に1メートル以内の会話
-
換気悪い場所
残念ながら居酒屋では当てはまってしまいます。
おそらくは居酒屋もビニールカーテンとかで感染症対策はしてるでしょう。
未来の読者からみると、落ち着いてるかもだし、さらに猛威奮ってかもしれない。
どちらにしてもオンライン飲み会が、主流になりつつあるかもしれない。リアルの飲み会なら、適当にごまかせばよかった。
オンライン飲み会だと、家にいるのが確定しやすいから断りにくい。というわけで、焼酎の空のボトルを使いましょう^^;
最初に「私はお酒飲めません」って正直に言う
元々同僚や友人に「自分お酒飲めない」って、正直に言っておけばオケ。
仮に私が飲めない人を誘う場合でも、強要しないし、というより私が飲めません。中途半端にするのがマズイですね。
空のワインでもいいし、空のお酒ボトルでごまかす
オンライン飲み会なら、店員さんもホストもホステスもマスターもいません。
お酒もおつまみも自分で用意します。おつまみはなんでもいいでしょう。
-
刺し身
-
テイクアウトしたおかず
-
柿の種
あまり語ることはありません。
飲めない人がオンライン飲み会で、お酒を飲むなら…。ビール系が嫌いでないなら、ノンアルコールビールで良いでしょう。
ノンアルコールビールって、個人的にはうまいとは思いません。
セコい手段でいくと、750mlぐらいの日本酒やワインの瓶に水やアップルジュースを入れとく。
そうすれば多少ごまかしはきくかとおもいます。
なぜならオンライン飲み会では嗅覚でなくて、視覚と聴覚だけなんで…。
今回は以上です。
本日はお酒飲んで、激しい頭痛がしてしまった後にどうするかの記事を書きました。
人間って弱いもの。たまに何か逃げたくなったり、忘れたくなることもある。
逃避したいなら、少し酒飲んで寝るのが1番ですね。