私は群馬在住のレッズサポです。18年は鹿嶋遠征は所用でいけなかったです。
過去に鹿嶋へ高速を使わずに下のみちで行きました。1人で往復を成し遂げたのでとりあえず、記事にできるはずです。
結論からいうと「計画をたてていけば、なんとかなるはず…」です。これだけだと大雑把なんで、もう少し深く掘り下げます。
疲れないようにするには計画が大事
私は以外と車を走らす前のが頭を使ってた気がします。調べごとで…
そもそも目的地の事をよく調べる
目的地は車でいくのは望ましくないのか?または車でない行けないような場所なのか?調べることが大事です。
周辺に駐車場あるか調べる
なんてないようにいくつか駐車場をピックアップしておくのもいいです。結構長い時間ドライブして、現地へ到着しました。
なのに止めれる場所がない!だと、駐車場を見つけるので余計な体力を使います。なので出かける前にGoogle Mapみて、「あのへんにいくつか止められるあるな…」でスマホにメモしておけばオケです。
目的地までの道順を数通り頭に入れる
今回とは違いますが、埼スタへいくときの往復は毎回ルートを変えてます。
私の脳内で5ルートならすぐぱっと出せます。
しかし初めて行く場所で6時間くらいの運転なら計画してルートを決めても間違うときは間違えます。でもこれが私は楽しいのです。
大体道間違えたときは、「ここじゃなくてアッチへ行けばいいんだ」で復習ができます。何かの面白いハプニングがあるかもしれないから…
行く前にオイル交換やタイヤの空気圧など車のメンテをする
もし結構走っててオイル交換してないなら、事前にオイル交換やエレメント交換もしておきましょう。
「途中のカーショップでもいいやん」っていわれそうです。でも日によっては混雑してて、オイル交換までお待ちする時間が2時間とか最悪ありえるので、やはり長距離ドライブするまでに、オイル交換やタイヤの空気圧は見るべきです。
できれば長距離ドライブの翌日は会社員なら有給が望ましい
12時間ぐらいのドライブはいくら対策しても疲れます。
現に私は家ついたら布団へもぐって10時間は寝てたらしいです…翌日も仕事あったらしんどかった、でも休みだから助かった。ということがあったんで有給は使えたら使いましょう。
出るまでに着替えやタオルは必要
最近スーパー銭湯が至る場所にあったりするので、時間があえば銭湯へよってリフレッシュするのもいいですね。
クーポンを使えば、銭湯代が節約できて他に予算まわせます。
特に靴は履きなれた動きやすいのを2つ
足って微妙に汗臭くなるものなので、靴下も予備にあってもいいでしょう。
実際に運転してて疲れたときの対処法
私も高崎エリアから鹿嶋市へ高速道路使わずの時は往復で13時間、運転だけで13時間は車を走らせました。道中疲れたときの対処法を書きます。
目的地へ行く予定より早くでる
私は13時頃出る予定でしたが、11時ぐらいから行きました。やはり出かけるときに気持ちに余裕を持つのはかなり大事ですからね。
時間がギリギリな時は、かなりイライラするし最悪そういう人は煽り運転しだして危ないです。だから切羽詰まらないように、時間にゆとりをもって目的地へ行くのかいいです。
駐車場が広めなコンビニで休む
国道沿いのコンビニですね。できれば大型トラックの駐車スペースがあるとこが望ましいです。
だいたい駐車場広いとこは運転手が仮眠するぶんには問題はありません。だから寝てもいいです。
でも不安なら、店員さんに「少しの間仮眠してもいいですか?」といえば、ダメとは言わないはずです。
というより私もコンビニで、働いてますが基本的に「車で仮眠を取らせてほしいからいいですか?」といわれれば、どうぞーっていってます。
しかし散らかしたらもう貸しませんがその人には。
夜中ならそんなに車は止まらないし、寝れます。でも念の為に耳栓とアイマスクはあったほうがいいです。
シートベルトは正しい位置に
運転最初の方ならコーヒーは飲んでもいい
以外と私は栄養ドリンクは飲まなかった。
エナジードリンクは飲むな!とはいわないが飲むなら1日1本だけですね。
私もMONSTERは好きです。でもエナジードリンクは飲んでも1本だけと、心に決めてます。
確か1日カフェイン摂取量は400㎎までに控えるべきで、MONSTERの1本で142㎎です。
他にコーヒーとか入れたらすぐ400㎎は超えるので個人的にはMONSTERは1本で抑えたほうがいいです。
ストレッチで体をほぐす
車の中だとほぼ同じ姿勢で血行のめぐりがよくありません。
ラジオ体操にあるようなメニューで構わないから、ラジオ体操を軽くやりましょう。それだけで全然違います。
スピードはできるだけ一定の時速で
私もずっと真っ直ぐな道なら法定速度のプラス10km維持して走ってます。
法定速度が60kmな場所なら70kmをずっと維持ですね。混雑して来たらその限りではないてますけど。
免許更新の時に教官にきいたら「法定速度のプラス10キロ以内なら捕まえないよ」っていってました。また2018年の夏に免許更新行くので改めてきいてきます。